スタッフの日記

〝初孫〟

こんにちは!べごのおばさんです。 1月23日午後4時、初孫が産まれました。古稀を迎えてやっと初孫と逢えました。感動でしたね。それも、双子の男の子(兄のアックンと弟のイックン)です。何年か不妊治療をがんばった後の出産なので、家族みんなで無事に...
七窪思恩園 新着情報

生キャラメルを作りました

やってきました~~  平成30年1月の生キャラメル作り~~~ (^∇^)ノ 今回の先生は、前回クッキー作りでお世話になった 山形大学の永井先生です!! いつも子供たちは永井先生との調理実習を楽しみにしていて、 わたしもキャラメルがだ~~いす...
スタッフの日記

取捨選択

山形県は日本一の滝王国で、全国にある長さ5メートル以上の滝約2500のうち、その1割近い230もの滝があるそうです。酒田市八幡地区にある玉簾の滝も、趣のある滝です。冬季も、お正月と土日は、駐車場までの道路が除雪されています。  先日、初詣を...
スタッフの日記

鎌倉ものがたり

こんにちは。ポチです。今更ですが、新年あけましておめでとうございます\(//∇//)\2018年もシオンの支援相談員としての仕事に邁進し、ご家庭における悩み事や困り事への相談に、真摯に取り組んでいきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお...
スタッフの日記

ホッと心があったまる話

こんにちは!べごのおばさんです。私は、エッセイスト・石黒由紀子さんの『ごきげんのコツ』という記事を楽しく読ませていただいております。今回(3回目)は、豆柴センパイ(12歳のメス犬)と捨て猫コウハイ(7歳の雑種猫)の『互いを思い、いたわりあう...
スタッフの日記

新年のご挨拶・年末年始のできごと

あけましておめでとうございます。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 2日に初詣に行き、おみくじを引いたのですが、末吉でした…。 「初めはいまいちだけど、時間をかければうまくいくよ!」 というような趣旨のお言葉が書いてありました。 今年は、何...
スタッフの日記

今年もお世話になりました。来年も、よろしくお願いします。

これは、シオンの近くにある善寶寺の五重塔です。雪の中にたたずむ姿は、いっそう厳かです。1883年(明治33年)に10年の歳月をかけて完成しました。木造で、高さ38メートル。重機もない時代に作られた見事な建造物を見るだけで、背筋が伸びます。 ...
スタッフの日記

きよしこの夜

こんにちは。ポチです。いよいよサンタさんも大忙しの、本格的なクリスマスシーズンになってきましたね。ちなみに私が先月ブログに書いたノーラッドの調査では、サンタは一晩に数億個以上のクリスマスプレゼントを配ったということになっていたようでしたが、...
スタッフの日記

学校給食

こんにちは!べごのおばさんです。学校給食の発祥の地は庄内平野にある鶴岡市です。明治22年(1889年)山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だと言われています。家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもが沢山いたので、この小学校を建てた大...
スタッフの日記

今、運が良い!?

こんにちは(^-^)/ 12月も1週間を過ぎました。 昨日や一昨日は雪模様だったシオン付近ですが、 今日は少し気温が高く、雪もほとんど融けたようです。 でもこれから、ちょっとやそっとじゃ融けないほどの雪が、 一面に積もるのでしょう…((((...