いよいよ、師走・・・

冬の花
 以前も紹介しましたが、シオンへ続く廊下には、いつも季節の花が飾られています。今は、この花です。白い花はダイヤモンドリリー、下の赤い実はななかまど、あやめと秋明菊の花殻、黒い実は檜扇の種です。檜扇の種は『射干玉(ぬばたま)』と言われ、黒くて丸いという意味で、黒いものにかかる枕詞です。古の人は、枯れた野原を見ても、さまざまなことを連想していたのですね。
 明日から、師走。師走と聞くだけで、年賀状の準備、お歳暮の手配、クリスマスケーキの予約と、師でもないのに気忙しく感じます。来年は戌年です。戌は、動物の犬の意味はなく、方位や時刻、日にちや年を表す漢字なのだそうです。十二支の子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥、十干の甲乙丙丁戊己庚辛壬癸を組み合わせて、一巡すると60年。還暦という言葉は、ここから来てるとか。長いこと、日本人をしていますが、まだまだ知らないことが多くて、自分の無知さに驚きます。十二支も、子丑寅卯辰未よう、いつ、むう、なな、やあと続き、いまだに言えない有り様です。干支と数字がなぜ途中から混ざるようになったのか、自分でもわからないですが、本当に情けないことです・・。来年は、賢い動物の犬に倣って、少し賢くなりたいと思います。
 これから、寒さも本番です。どうぞ、皆さま、流行り風邪には気をつけて、元気にお過ごしくださいね。
    <ウリ坊>

コメント

タイトルとURLをコピーしました